- Home
- 鍼灸治療
鍼灸治療
あおば整骨院の鍼灸治療について
「はり治療」はどの様なイメージを持たれるでしょうか?
「鍼灸治療」とは、「はり」や「灸」を用いた伝統的な東洋医学を用いた治療の事を言います。
東洋医学としての認識が高い鍼治療は、『気』や『ツボ』といったものに作用する、というイメージも強いかと思いますが、あおば整骨院の鍼治療は、西洋医学的な治療理論に基づいて行っています。
皮膚の下には真皮や脂肪組織といった結合組織があり、その下に筋肉があるという構造になっています。
この筋肉は、筋膜というコラーゲンで出来た膜に覆われ、その筋膜は体中に張り巡らされて、筋肉同士が連動して動くために重要な役割を担っています。
この筋膜という膜は、その中に大量の細かな血管と神経を有し、はり治療で刺激するのも、この筋膜です。
鍼が筋膜に届くと、神経がその刺激を感じ取り、脊髄へ信号を送ります。
ちなみに、鍼を打った時のズーンという独特の感じは、この筋膜に鍼が当たった時の刺激です。
すると今度は、脊髄から折り返された信号により、今度は血管が拡張し血流が改善します。
これは『軸索反射』といい、鍼治療のみならず、体に刺激を加えるあらゆる治療でも利用される現象です。
これにより患部の血流が改善することで、筋肉の動きに伴う痛みを改善することが出来るのです。
鍼治療は、患部の浅い深いを問わず、目的とした筋肉の筋膜をダイレクトに刺激することができ、速やかに治療効果を出すことが可能です。
痛み・動きの改善を急ぎたい方、手での整体・マッサージだけではなかなか効果が出ない方は、ぜひ一度お試しになってはいかがでしょうか。
鍼灸治療は自費診療です。
・指圧マッサージで全身をほぐし、患部に鍼を行うコースです。
はり治療+指圧マッサージ 約50分 4860円
保険治療併用
・保険治療を行っている患部に対し、はり治療を追加するコースです。
はり治療 1部位追加 1620円~
鍼は安心のディスポーザブル(使い捨て)を使用してます!
西荻窪あおば整骨院で使用している「鍼」は、ディスポーザブル(使い捨て)のステンレス鍼を使用することで、施術時の感染や鍼が折れたりする心配がありません。
万が一の事故の予防に努めておりますのでどなた様も安心して施術を受けていただくことができます。
あおば整骨院は女性鍼灸師の鍼灸治療も行なってます
あおば整骨院では女性鍼灸師によるはり灸治療や、薬膳による健康指導などを行なっております。
健康の秘訣は「体を冷やさないこと」です。
平成30年9月末までキャンペーンを実施しています。
通常7,200→2,000(税込)
詳しくは下記のページをご参照ください。
