- Home
- 健康向上☆セルフメンテナンス, 薬膳的養生法
- 薬膳的養生法⑮からだが重いな・・・(;´Д`)
薬膳的養生法
1.162019
薬膳的養生法⑮からだが重いな・・・(;´Д`)
こんにちは。
西荻窪の女性鍼灸師の藤田倫子です。
年が明け、早くも半月が経ちました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、年末年始に食べ過ぎてもいないのに、、、(まぁ少しは食べ過ぎたけど)
運動不足でもないのに、、、(胸を張っては言えないけど)
なんだか体が重いな!うん、たしかに重いぞ!
という方はいらっしゃいますか?
ハーーーイ!!私です!(大きな声で言っちゃった(‘◇’)ゞ)
たしかに少し食べ過ぎて、たしかに少し動きがにぶくなっているかも。(寒さのせいにしてました)
と、いうことで、
今夜は大根おろしたっぷり入れたみぞれ鍋(大根にはほとんど火を通さず)にしようと,決めました!!!
食べ過ぎや胃のもたれ、なんだかお腹や体が重いな、、という時は、鏡でベロをペロッと見てみましょう。
舌の上に苔がありますよね。この苔が少し黄色っぽくなっているのです。←食べ過ぎサイン☆
胃に熱がたまっている状態で、東洋医学では「胃熱」(いねつ)と言います。
この熱を冷ましてくれるのが大根!
特に大根おろしなど生の大根は、酵素の働きで消化も助けてくれるので、食べ過ぎた時には、大根おろしや大根サラダがおすすめです。
さぁぁぁぁ、大根買って帰ろう!!
