- Home
- あおば整骨院院長ブログ
- 薬膳的養生法⑤ 秋は白食材
薬膳的養生法
9.212018
薬膳的養生法⑤ 秋は白食材
こんにちは。
鍼灸師の藤田倫子です。朝晩涼しくなってきましたね。
暑さの厳しかった夏が終わり、あれっ?まだ?まだ?まだ暑い?という日々を経て、
やっと・・やっと・・涼しくなったという感じがします。(ようこそ秋!)
秋は空気が澄んで、空が高く、雲が気持ちよさそうに浮かんでいて、風も乾いて、、、
深呼吸するには本当に本当に気持ちの良い季節ですね。
山に登ると、頂上からの景色がどこまでも見えて、夜景も一粒一粒のひかりまではっきりと見える!
私、秋が大好きです!!
さて、そんな秋、
ちょっとおすすめの薬膳をご紹介します。
●レンコンのポタージュ●
材料2人分
レンコン 100g
しょうがのすりおろし 少々
かつおの水だし 2カップ
みそ お好みの量
白髪ねぎ 少々
作り方
① レンコンはよく洗い、皮のままおろし金ですりおろす。
② 鍋にかつおの水だしを入れ中火にかけ、煮立ったら①のレンコンとしょうがを加える。
③ とろみがついたら、味噌を入れ、味をととのえ火を止める。器によそって白髪ねぎを飾る。
☆薬膳ポイント☆
レンコンはお腹の働きを助け、消化不良や食欲不振、下痢や便秘にも良い食材です。
特に秋はレンコンのような「白」の食材がおすすめ。
「白」食材は、乾燥しやすい秋の空気から体を守り、喉の不調、肌荒れ、便秘知らず、
潤いのある体を作ってくれます。
ただし、レンコンは体を冷やす食材でもあるので、ショウガを加えると温め効果も期待できます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
潤い「白」食材、他には、、、
長いも、梨、牡蠣、くるみ、落花生、ぎんなん、豆腐、豆乳、ヨーグルト、牛乳、はちみつ、白ごま、白きくらげ・・・etc
「白」食材で、乾燥知らず、喉の不調、肌荒れ、便秘もさよなら~!!
潤いのある体で過ごしていきましょう。
秋の旬の食材は、秋を元気に過ごすためのパワーがいっぱいです(^^)/
