- Home
- あおば整骨院院長ブログ, 病気、症状の疑問, 解決!からだの疑問
- 膝の痛みが良くならない時は…
薬膳的養生法
3.162018
膝の痛みが良くならない時は…
こんにちは!本日もブログを読んでいただき、ありがとうございます
今日は、何かと治りの悪い膝について、真面目に語っていきたいと思います(笑)
この文章をお読みという事は、ご自分、もしくは近しい方が膝の痛みでお悩みなのかとお察しします。
皆さんの膝の痛みは、どんなタイプでしょうか?
〇ズキズキ刺すような痛みのタイプ?
〇ズーンと疼くような痛みのタイプ?
〇ピキーンと突っ張るような痛みのタイプ?
それぞれの痛みは、炎症だったり、筋肉が固まってしまって緊張したり筋膜が引っ張られたりと
「膝の痛み」といっても色々な痛み方をするのです。
それぞれの膝の痛みについて説明していくと、本が書けてしまいそうなので割愛しますがw
皆様に覚えていただきたいことが1つだけ
それは、『膝の捻じれを直さずに痛みは取れない』です
もし、腫れて痛いのであれば、痛み止めの薬や注射で治まるはずですよね?
それなのに膝の痛みが良くならない人がたくさんいる理由は
捻じれによるストレスのせいでかかる負担が
自分の体を治す力を超えてしまっているからです
この捻じれ、残念ながら
電気、注射、温熱治療だけでは改善しません
そして、捻じれを取っただけでも改善しません!
大切なのは、
捻じれを戻し、良い状態を維持するケアをすること!
そうすることで、捻じれた状態を作っていた体の使い方が改善され
回復の促進、再発の防止ができます。
当院では、徒手での丁寧な整体と、ご自宅で出来る整体体操をお教えしています。
もし治療に興味がある方は、お気軽にご相談ください。
それでは、本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
